過去のお知らせ

弁理士は知的財産の専門家です!
  • 沖縄発明協会「初めての特許出願への助成」を希望する事業者の公募を開始します

    1.概要 九州・沖縄地域の中小企業者の競争力強化を図るため、新たに開発した製品に関する特許出願の意欲が高く、初めて特許出願を行う企業等に対し、特許等出願関連経費の一部を助成し、出願や製品開発に向けた多様なサポートを、知財総合支援窓口等との連携を通じて実施することにより、中小企業等の積極的な知的財産の活用を支援します。 2.対象者 ○九州・沖縄地域に主たる事務所を有する中小企業、企業グループ、個人
  • 支部共催:九州ベンチャー推進フォーラム『地方創生に向けた知財金融フォーラムin鹿児島』~地方創生の切り札!知財戦略と事業性評価~

    地方創生には、優れた技術やアイデアを持つ「地域の中小・ベンチャー企業」が「知財」を武器に活躍し、地域の活力源となることが重要です。 そして、地域の金融機関等に求められるのは、こうした企業のニーズに応じた、「技術力」や「知財」に着目した融資等の経営支援によってビジネス拡大を支え、地方創生につなぐことと言えます。 他方、中小・ベンチャー企業が持つ技術(特許)やブランド力(商標)、デザイン、人材といっ
  • 平成28年熊本地震について

    この度の熊本県熊本地方を震源とする地震により被災をされた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。 日本弁理士会九州支部では4月17日に現地対策本部を設置し、被災状況の把握及び被災会員の支援・救援に取り組んでいます。 <平成28年熊本地震についての日本弁理士会会長声明> <平成28年熊本地震についての日本弁理士会会長声明(第2報)> <熊本県知財総合支援窓口>業務を一時停止しています。 <平成28年
  • 弁理士‐中小企業診断士 連携調印式・セミナー

    平成28年3月29日、日本弁理士会九州支部と九州7県の中小企業診断士協会とは、中小企業の知財支援に関する協定覚書を締結しました。 今後、お互いに協働して中小企業を支援し、中小企業が有する知的財産の保護・活用を通じて、地域経済の活性化に貢献します。 この模様は、長崎新聞でも掲載されました。 平成28年3月31日長崎新聞朝刊第9面(長崎新聞社転載許諾済)  
  • 平成28年3月29日開催 弁理士-中小企業診断士 連携記念セミナーのご案内

    平成28年3月29日開催 連携記念セミナー
  • 平成28年3月18日開催 日産自動車の特許技術を活用した商品開発チャンス 説明会&商談会のご案内

    2016年3月18日開催 日産技術マッチングチラシ
  • 年末年始休室のお知らせ

    日本弁理士会九州支部室は、下記のとおり年末年始休室とさせていただきます。何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。                   記 ■12月29日(火)~1月5日(火)  ※1月6日(水)から通常業務となります。 なお、知的財産相談室における無料相談会は、1月7日(木)から実施しますので、宜しくお願いいたします。
  • 「知的財産フォーラムin鹿児島2015-知的財産を活用して鹿児島を元気にする-」 開催のご案内(12/18(金))

    「知的財産フォーラムin鹿児島2015-知的財産を活用して鹿児島を元気にする-」開催のご案内(12/18(金)) 日本弁理士会では12月18日(金)に日本弁理士会九州支部、鹿児島県との共催により「知的財産フォーラムin鹿児島2015」を開催します。また無料相談会も同時開催します。 お申し込みはこちらからどうぞ。知的財産フォーラムin鹿児島2015 参加申込 皆様のご参加をお待ちしております。 ■日
毎週木曜日無料相談会開催
あなたのお近くの弁理士を探す
ページトップへ