お知らせ

弁理士は知的財産の専門家です!
  • 《熊本地震復興支援》特許等の出願費用を支援します(9/2説明会開催)

     日本弁理士会は、被災地(熊本県全域)の復興を支援するため、特許・実用新案・意匠の出願費用(弁理士費用・特許印紙費用)を援助します。  9月2日に説明会を開催致します。中小企業・個人の方のご参加をお待ちしています。 《制度の概要》 援助期間    平成31年3月31日までに申請 援助対象者   指定被災地(熊本県全域)に住所又は居所を有する個人・中小企業者、及び被災により指定被災地外に転居した個
  • 沖縄発明協会「初めての特許出願への助成」を希望する事業者の公募を開始します

    1.概要 九州・沖縄地域の中小企業者の競争力強化を図るため、新たに開発した製品に関する特許出願の意欲が高く、初めて特許出願を行う企業等に対し、特許等出願関連経費の一部を助成し、出願や製品開発に向けた多様なサポートを、知財総合支援窓口等との連携を通じて実施することにより、中小企業等の積極的な知的財産の活用を支援します。 2.対象者 ○九州・沖縄地域に主たる事務所を有する中小企業、企業グループ、個人
  • 平成28年熊本地震について

    この度の熊本県熊本地方を震源とする地震により被災をされた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。 日本弁理士会九州支部では4月17日に現地対策本部を設置し、被災状況の把握及び被災会員の支援・救援に取り組んでいます。 <平成28年熊本地震についての日本弁理士会会長声明> <平成28年熊本地震についての日本弁理士会会長声明(第2報)> <熊本県知財総合支援窓口>業務を一時停止しています。 <平成28年
  • 弁理士‐中小企業診断士 連携調印式・セミナー

    平成28年3月29日、日本弁理士会九州支部と九州7県の中小企業診断士協会とは、中小企業の知財支援に関する協定覚書を締結しました。 今後、お互いに協働して中小企業を支援し、中小企業が有する知的財産の保護・活用を通じて、地域経済の活性化に貢献します。 この模様は、長崎新聞でも掲載されました。 平成28年3月31日長崎新聞朝刊第9面(長崎新聞社転載許諾済)  
  • 年末年始休室のお知らせ

    日本弁理士会九州支部室は、下記のとおり年末年始休室とさせていただきます。何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。                   記 ■12月29日(火)~1月5日(火)  ※1月6日(水)から通常業務となります。 なお、知的財産相談室における無料相談会は、1月7日(木)から実施しますので、宜しくお願いいたします。
  • 「知的財産フォーラムin鹿児島2015-知的財産を活用して鹿児島を元気にする-」 開催のご案内(12/18(金))

    「知的財産フォーラムin鹿児島2015-知的財産を活用して鹿児島を元気にする-」開催のご案内(12/18(金)) 日本弁理士会では12月18日(金)に日本弁理士会九州支部、鹿児島県との共催により「知的財産フォーラムin鹿児島2015」を開催します。また無料相談会も同時開催します。 お申し込みはこちらからどうぞ。知的財産フォーラムin鹿児島2015 参加申込 皆様のご参加をお待ちしております。 ■日
  • フクオカサイエンスマンスのメインイベント出展のお知らせ

    平成27年11月7日(土)、8日(日)の2日間、 フクオカサイエンスマンスのメインイベントに出展します。    会場/クローバープラザ(福岡県春日市原町三丁目1番7号)  最寄駅/JR春日駅   開場時間/11月7日(土)10:00~17:00          11月8日(日)10:00~16:00  出展団体名/日本弁理士会九州支部  出展内容/「知ろう!創ろう!発明品!」          
  • 一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会と覚書を締結

    日本弁理士会九州支部は、日本弁理士会と一般社団法人中小企業診断協会とが平成26年(2014年)4月21日に締結した「知的財産を活用した企業経営による産業振興のための協力に関する協定」に基づき、一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会と連携に関する詳細を定めた覚書を締結しました(締結日:平成27年3月23日)。覚書の締結式には、両会代表をはじめとした連携担当者が出席し、今後に向けた活発な意見交換を行いま
毎週木曜日無料相談会開催
あなたのお近くの弁理士を探す
ページトップへ